横山正宏
「プロボノを始めるまでは結構不安でしたが、波に乗ってしまえば案外うまくいきます。是非一緒にチャレンジしましょう!」
_
新川真代
「”「できる」ことは何か?”から、”どう「ありたいか」へ。 ” 「できる」ことを増やすことも大切ですが、変化が激しいこれからの世の中、この問いの答えを考えることが重要になってくると考えています。 私自身ずっと模索していますが、「できる」ことをもって、まずは、興味持った世界、それも本業とは異なる世界に飛び込んでみることをオススメします!」
_
菊池諒介
「何事も経験。興味が少しでもある人、興味はなくともより高いレベルを目指したい人、まずは覗きに来てください。」
_
_
林田絵美
「情報開示や金融、会計、内部統制。会計士の皆さんにとってどれも見慣れたものかと思いますが、それらを全く別の視点で考えたり、話し合ったりする事、また人前で話したりする事は非常に刺激的です。ぜひ一緒に挑戦しましょう!」
_
川口達也
「躊躇しているなら飛び込んでください。やらない後悔より、やる後悔を。人生一度きりですから。」
_
_
田中祥子
「専門分野の異なる方たちと出会え、経験を共有できること、そして自分の専門知識の有用性が理解できることがプロボノの魅力だと思います。 また、プロボノを始めた当初はシニアになりたてだったので、プロジェクトマネジメントの機会が得られるのも素晴らしいと思いました。」
_
上原丈弥
「プロボノやAFCをやっていてよかったと思う瞬間は、パラレルキャリアなど新しい働き方の可能性を肌で感じること。 仕事を辞めずに他の仕事形態を体験できること。 そして大企業の閉鎖的で非機動的な側面が外から見れること。 」
_
_
廣瀬太資
「キラキラ会計士にあこがれて…」
_
【ALUMNI】駒田和也
「どんなにいいことを思っていても、実行にアクションに移さないと意味がありません。小さなことでも、まずはアクションに移してほしいと思っています。そして、会計士の持つ能力がNPOに役に立つ度合いは思っている以上に高いということだと気付いてほしいです。 同じ思いを持った仲間がAFCにはいます。一緒にまずは一歩を踏み出してみませんか。」